これまでに実施した勉強会

日時 場所 人数 内容
第1回

2014年

5月23日

港川小学校 10人

・自己紹介

・各校での情報共有

第2回

2014年

6月20日

アメラジアン

スクール   

16人

・日本語指導で用いる教材についての報告

・全体での議論(担任教員との連携の方法について)

第3回

2014年

10月29日

普天間第二

小学校

13人

・普天間第二小学校日本語教室についての報告

・グループに分かれての情報交換

第4回

2014年

12月19日

アミークス

国際学園

15人

・アミークス施設見学

・アミークス国際学園におけるJSL指導の現状に

 ついての報告

・グループでの情報交換

中学

チーム

勉強会

2015年

1月19日

浦城小学校 7人

・帰国子女等の配慮願いについて

・受験に向けた教科の指導について

・進路を指導するうえでの課題

第5回

2015年

2月27日

恩納小学校 10人

・恩納小学校国際教室の概要と教材について

・「特別の教育課程」についての各校での対応

・中学チーム勉強会の報告

第6回

2015年

6月19日

港川小学校 19人 ・浦添で4月開催の進路相談会についての報告
第7回

2015年

8月16日

琉球大学 16人

「平成27年度外国人児童生徒に対する日本語指導

 指導者養成研修」(独立行政法人教員研修センター

 主催)参加者による研究内容についての報告

第8回

2016年

1月23日

琉球大学  

「外国人児童生徒に関わる皆さんに知っておいて

 ほしいこと ―ゲストスピーカーを迎えて―」

 スピーカー:タムリンソン・マリサさん

第9回

2016年

3月19日

琉球大学 21人

「はじめて日本語教室を担当するみなさんへ

 ―公立小中学校の教員・関係者向けに―」

 講師:野山広さん(国立国語研究所)

第10回

2016年

6月4日

琉球大学 21人

「沖縄県の日本語教室の実態と課題」

 講師:屋部百美子さん

(元大山小学校日本語教室担当)

第11回

2016年

12月17日

琉球大学

 

「『移動する子ども』のことばの学びをどう支えるか

 ―ことばの力とアイデンティティの視点から―」 

 講師:川上郁雄さん

(早稲田大学大学院日本語教育研究科・教授)

第12回

2017年

5月7日

琉球大学 19人

「初めて日本語教室を担当する先生方へ」

 講師:上原未輝さん(前・日本語教育支援員)

第13回

2017年

7月1日

琉球大学

 

「私がオススメする教材」ワークショップ形式

第14回

2018年

1月21日

琉球大学 21人

「県内の年少者日本語教育の教材・教育実践の共有・

 検討など」※教員研修プレ企画

第15回

2018年

2月17日

琉球大学  

「日本語支援の方法を学びたい皆さんのための研修会」

 講師:菊池聡さん

(横浜市飯田北いちょう小学校教諭)

第16回

2018年

6月9日

琉球大学 29人

「特別支援教育と日本語が十分でない子どもたちへの教育」

 講師:城間園子さん

(琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻)

第17回

2018年

11月15日

沖縄県中頭

教育事務所

 

第1回「日本語支援員のための教師研修」

第18回

2019年

3月16日

琉球大学  

報告「外国につながる子どもたちの支援体制に関する一考察 

 -沖縄県の日本語支援担当者へのインタビューより」

 報告者:杉本絵美さん

第19回

2019年

6月29日

読谷村立

渡慶次小学校

28人

「外国につながる児童生徒を対象とした日本語教室の授業

 実践・情報共有」

第20回

2019年

11月16日

琉球大学  

「言葉・制度・心の壁に囲まれる子どもたち

  ー今、わたしたちにできることとはー」

 講演者:田中宝紀さん

    (NPO法人青少年自立援助センター)

 報告者:黒田華さん(琉球新報社記者)

     高橋美奈子(琉球大学准教授)

第21回

2020年

2月15日

北谷町立

北玉小学校

 
「外国ルーツの子どもたちの進路選択のために
 今わたしたちができることとは」
 講師:小島祥美さん(愛知淑徳大学准教授)  
第22回

2020年

9月19日

zoom 17人
「令和元年度『外国人の子供の就学状況等調査』(文部
 科学省)沖縄県調査結果報告」
 報告者:高橋美奈子、渡真利聖子
第23回

2021年

1月16日

zoom 18人
・外国につながる児童生徒の指導や支援で悩んでいるこ 
 とについての共有・意見交換
第24回

2021年

6月20日

zoom  

 ・「沖縄県における外国人の子どもの就学状況等発展的調

 査」の進捗状況報告

・当会作成動画「沖縄県内における外国人の子どもの教育に

 関する現状と課題」の一部視聴および意見交流

第25回

2022年

2月17日

zoom 21人
・沖縄県内日本語教室担当者の情報交換会
第26回 

2022年

12月6日

12月8日

zoom 9人

「横浜市の某小学校6年生に対しての「やさしい日本語」の

 授業見学」

 講師:菊池聡さん(横浜市立上飯田小学校国際教室担当)

 第27回

2022年

3月26日

zoom 16人

「ポップコーンの作り方を説明しよう」授業から学ぼう!

 講師:菊池聡さん(横浜市立上飯田小学校国際教室担当)

第28回 

第1回

2023年

1月21日

 

第2回

2023年

2月4日

琉球大学 85人

「日本語を母語としない児童生徒とともに学べる学校づく

 り・授業づくり(全 2 回)」

 

第1回【日本語を母語としない児童生徒とともに学べる学校

   づくりとは】

   講師:西村綾子先生(福岡市立松島小学校校長)

      横溝亮先生(横浜市立鶴見小学校主幹教諭)

 

第2回【日本語を母語としない児童生徒とともに学べる授業

   づくり】

   講師:南浦涼介先生(東京学芸大学准教授)

   パネリスト:上門幹弥先生・儀間光先生

        (北谷町立北玉小学校教諭)

 第29回

第1回

2023年

3月18日

 

第2回

2023年

5月27日

 

zoom  124人

「外国にルーツを持つ子どもの発達面でのサポートに関する

 オンライン勉強会(全2回)」

 講師:⽶⽥奈緒⼦先生

  (⼀般社団法⼈家庭教育研究FACE代表理事)

 

第1回【外国にルーツを持つ子どもの発達面でのサポート

    〜三重県の事例から〜】

第2回【外国にルーツを持つ子どもへのアセスメントと療育】

 

共催:NPO在日ブラジル人を支援する会

第31回 

2023年

6月11日

琉球大学 20人

・外国につながる児童生徒を対象とした日本語教育に関わる

 情報交換

・使用している教材および授業実践についての検討・共有

 

2023年

12月2日

12月3日

琉球大学 42人

外国につながる児童・生徒のための地域別ことばの力の評価ワークショップ【沖縄開催】